ホロスコープで読み方が難しいと思われる点の一つとして、やはり見る所が沢山あるため、知識は持っていてもどこから見ていけばよいか分からない、といった事ではないでしょうか。しかし、ポイントを絞っていくつか項目に分けて見ていく事によって全体を読めてくると思います。#59092;

最初に、4元素、3区分、2要素の割合を見ます。10天体、判ればASCとMC合わせて12の感受点にどのような割合で配分されているのか、その人の活動の方向性(4元素)やその人の行動の特性(3区分)、2要素(関心が外に向かうか、内に向かうか)を見ます。これによってその人の生き方の雰囲気、傾向が分かります。

例えば火や風が強くて性格が派手に見えても、柔軟宮ばかりで人生としては地味で落ち着いていたり、水や土が多くて大人しく見えても、活動宮が多くて実はいろいろな事を積極的にされている、といった人生の傾向などです。

それから出生時間が判ればASCのサインです。ここにはその人の生まれ持ったキャラクターの情報が沢山詰まっています。人が生まれた瞬間、東の地平線に上がってきたサインと度数は、その人が地球上に出てきた初めの姿勢です。自分の意志を外に出す時、行動する時、環境に自分を押し出す時、全てアセンダントのパターンが出やすく、それは一生続くといいます。

またその人のキャラクターの癖は、ASCのアスペクトで見ます。どんな天体がASCとアスペクトをとっているのか、本人は全く無自覚だったり、身近な人にだけよく見せる部分として現れるのです。これは天体の示す意味や性格、イメージがそのまま反映されます。例えば、ASCに海王星、木星など拡大天体が絡んでいると、身近な人には、人が良く、のんびりとリラックスした雰囲気を醸し出していますが、癖としては忘れっぽく、ボケやすいなどです。またアスペクトが多ければ多い程個人生活が賑やかになってきます。

そしてASCの支配星はどこのハウスへ飛んでいるかをみます。これは生まれつき持っているその人の資質は、どこに使えば伸びるのかが分かるのです。その人の滞在的な力は支配星のあるハウスへと注がれるからです。例えば10室にASCの支配星があれば、その人は社会的な経歴を向上させる事に個人のエネルギーの多くを消費するという風です。いうなれば野心的な人と言う事です。

次に同じようにMCのサインとアスペクト、支配星のあるハウスを見ます。MCはその人の社会的立場、社会的に到達できるポイントとしてとても重要です。MCのアスペクトは職業選びにそのまま反映されたり、公的な行動をする時に大きな影響を与えるので仕事選びに迷っていらっしゃる方には特に注目したい所です。またここにアスペクトが多ければ多い程社会的な顔が広いという事になります。

MCがASCと違うところは、無意識に発揮する事はほとんどなく、成長した大人の振る舞いとして自覚と意識を持っているというところです。例えばMCに月がアスペクトしていれば、この場では親しみやすく大衆受けするような庶民的な印象で対応するべきだ、との自覚があるのです。このようにMCは個人が好む好まない関係なく、社会の役割の中で出来る事を示すのです。ASCとは違う後天的、意識的に作られたキャラクターともいえます。

出生図における天体の配置にも注目します。地平線から上に多いか下に多いか、また東半分か西半分かで、そこから社会的な人生を重視する人か、個人的な人生に生きがいを見つける人か、自分の気持ち優先で行動する人か、周囲の人の意見によって動く人なのかもこれによって掴めます。

これまではその人の人生の外側の、大まかな型みたいなものを見てきました。ここから天体やそのアスペクトなどの内容を見ていくのです。要するに実質的な中身はここから先で見ていきます。大まかな流れを見る時は人生の軸ともいえる太陽と月と土星の3天体に注目します。月が出発点、太陽が人生の発展方向、最終決着が土星です。

落とし所の土星の状態もよく調べないと片手落ちという事になります。全てがぐちゃぐちゃでも土星とそのハウスがきちっとしていれば、人生に一応秩序があって生活を維持していけるという風です。土星は体で言えば骨と皮、家で言ったら柱にあたる部分です。壁に少し位穴が空いていても全て壊れる事はなく、一応形になっています。土星とは最終的にとても頼りになる天体なので重視したいところです。 

そして天体が集合しているハウスとサインは、その人の人生の中で強調されていますのでそこにも注目します。また仕事運なら2,6,10室とか、結婚なら7、8室とか、恋愛なら金星火星の状態などとテーマごとに見ていきます。

他にもインターセプトのあるハウスや、天体以外の感受点、未来予測ではトランシット天体との関係、人生の流れやテーマを掴むプログレス、人生の節目に変化していく年齢域など見所は沢山ありますが、鑑定の目的によってクローズアップしていくのが良いと思います。木を見て森を見ずにならないように、基本は外すことなく読んでいきたいと思います。#59093;