SSブログ

月回帰セカンドシーズン ~ICは愛が生まれる場所~ [プログレス]

人は何を重視して生きるか、それぞれホロスコープには現れます。
MCとICの軸は、仕事家庭、父親母親と言う風に対比的に言われますが、私は10室が大人の世界だとすれば、4室は子供の世界だと思っています。
生まれて来た人には全て母親がいて、子供は源であるIC(家庭)で育まれ、MCと言う社会に向かって巣立って行く。
右半球は自分以外の人間と共存を図ろうとする領域ですが、ICはその起点であり、人とはどういうものか理解しながら、共感の心で結ばれた、絶対的な信頼感を育てて行く領域の始まりです。
MCが競争を強いる厳しい世界だとすれば、ICは甘えや無防備さを許すポイントとして、また、そういうバランスでなければいけないだろうと思います。

最初から大人として生まれてくる存在などいません。
人は赤ちゃんとして生まれ、2,3歳になってイヤイヤ期を経て自我が芽生えて行く、その年齢に応じた発育をして行きます。
大人の世界と子供の世界は全く違う、なのに子供の成長段階(子供からの視点)を無視して、いきなり大人からの視点で子供をしつけ、強制する事で起きる悲劇が度々起こっています。
成長をいびつにしてしまう大人も、元はと言えば子供時代を無視された被害者なのでしょう。

最初は泣く事でしか生理的な要求や不快感、自分の意志を表す事が出来ない赤ちゃん。
しかしその泣き声が自分を責めている様に聞こえてしまう親もいるとネットで知りました。
その被害者意識は一体何なのでしょうか。
どう考えたって自分の中の問題を赤ちゃんに投影しているに過ぎないのに、とんだ責任転換のとばっちりです。
大人の事情を察し親の機嫌を取るように泣くのをセーブしている赤ちゃんがいたらそちらの方がおかしい。
想像力と共感力と母性、これらが欠けた自分本位の人が増えている様に思いますが、なぜなのでしょうか。
それは子供目線(弱者目線)で観る風潮が現代は希薄化しているからだと思います。

大人の保護がなければ生きて行く事が出来ない弱者である子供。
成長すればあっという間に失われてしまう子供の純粋な世界がどれだけ尊いか。
生まれた時には皆、無垢な赤ちゃんとして生まれて来た。
動物や草や虫とお話ししたり、素朴なおもちゃで夢中になったり、童謡の世界で遊んだり。
ともすれば軽視されがちですが、子供にしかない心の世界は、人が安らぐ情緒的な部分、根源的な部分にもっとも接触しているのではないでしょうか。
上手く伝わるか分かりませんが、見ているだけで心が柔らかくなり、笑んでしまう、懐かしみを覚え、何故だか分からないけれど涙が出てしまう、きゅんと胸が締め付けられるような、そういった世界。

子供が2、3歳の頃、旅行に行った時、電車のボックス席で向かい側に座っていた男性の視線を感じ、食べていたパンをかじりかけのまま、「あげる~」と渡そうとしました。
男性は少し困った顔をしていましたが、後ろに座っていた連れの女性が「もらってあげれば?」と笑顔でフォロー。
謝りながらも、優しい心を大切にしてくれた事は忘れられません。
成長するにつれ社会の事を理解し、いつの間にか自分の心を押し殺したり、偽る事も覚え、子供らしい純粋な時代はそう長く続けられません。
人生のうちの貴重な数年間、いかに子供の視点に降りて、発祥したありのままの感情を受けとめられるか、大人の都合で感性を押しつぶす事なく、踏みにじる事なく、素直な心を喜んで上げられるか、温かく見守る姿勢によって、持って生まれた子供の良き感性(善性)も育てられるのでないかと思っています。

「裸の大将」で有名な画家の山下清さんは、おにぎりが貰えなかったらどうするのか問われれば、「おにぎりが貰えるまで歩くから、貰えないって事はないんだな」と答えたそうです。
ほのぼのしたエピソード、画伯の名言に心がほっこりします。
風の向くまま気の向くまま、主題歌の、野に咲く花の様に~♪の通りの方だったのでしょう。
自分はどこに行っても大丈夫、絶対的な人に対する信頼感を人生の土台として持っていたのでしょうね。

将来を担う子供は社会の宝、大人は善意ある眼差しで見守り、育んでゆく義務があると思います。
見えない心の基礎を作るのが、幼少時の育成環境。
周囲の大人から心の部分を大切にしてもらい、人とは良きもの、助け合うもの、仲良きことは美しきかなと示して行ければ、情緒と安心で満たされた土台が育ち、将来、不安定な境遇においてもブレない自分でいられるのだと思います。

泣いている赤ちゃんに対して、忙しくて相手が出来ない時でも、どうしたの~、待っててね~、大丈夫よ~、などと声掛けするだけでもいい。
存在をガン無視されたら大人だって不安になります。
大人はすべからく子供の視点まで降りて共感して欲しい、そう願っています。
ひっそりと咲く花を愛でる気持ち、水をやって育てる母性的な感性、ギスギスした人が増えている現代において、なおさら必要な感性ではないかと思われます。

今回、月回帰を迎えたことにより4室の入り口に水星回帰、ライツが在室している自分としては、IC関連の事も見過ごせず思った事などを書いてみました。
これまで悩みながらも外の世界へ飛び出し、共同体に溶け込みながら人の温かみを感じ、心に触れようとしてきた体験。
月はハードで傷付いてきからこそ、なおさら貪欲にIC(心)を重視し、探求を続けてきたのかも知れません。
双子座なのもあって、どんよりした気持ちに沈むのは避け、いつも心を軽くしていたい。
伸び伸びした朗らかな心の持ち方をして行きたい。
見習うべきは、誰でも気軽に話しかけてしまうおせっかいおばちゃん(たまにおじちゃん)の空気感。
おばちゃん達が草の根的に暗躍し、ホンワカムードに挿げ替えて行けばギスギスした世の風潮も減って行くかも知れません。
全ての人達が、ありのままでも許される、否定されずにいられる居場所、帰れるふるさとを見付けられれば、もっともっと人は幸せを感じて生きて行けるのではないかと思っています。

我が家では、地方の暮らしや文化、神社や祭をテーマにしたテレビも良く観ていますが、蟹座に月と火星を持つ夫は特にこういった番組が大好きで、「NHK版ふるさとの伝承」や「日本の祭り」など、繰り返して観ています。
時代の流れとして薄れつつあるのは残念ですが、何代にも渡って受け継がれて行く習わしや祭事は日本人の精神の拠り所。
その土地の人々が、例えば○○人であることをアイデンティティーとして、伝承された文化を誇りに思って生きている姿を見るのが好きなのです。
自分の生まれた土地に愛着を持って、土地の言葉をしゃべっている姿は、見ていて安心感が湧きます。
映画「翔んで埼玉」も、地元愛を観察するために夫と埼玉に行って2回見ました。(ロードショーで同じ映画を複数回見るのは初めてです)
住んでないと分からない内輪受けのネタの数々に大爆笑する人達、埼玉への愛情がほとばしっていました。
出演者の方々にも、熱演して下さってありがとうございます!と言う気持ちまで湧いてしまいました。
そしてラストは感動の涙に包まれるという、おふざけだけじゃない本当に素晴らしい映画ですので、住んでいない方にも是非観て頂きたいと思います。
京本政樹さんの埼玉ポーズが一番ビシッとしていて好きです☆


IMG_20190503_120451.jpg

今年のこいのぼり祭
おばちゃん達が舞い、ゆるーい空気感に包まれています。




nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:占い

nice! 16

コメント 2

mint

おはようございます。
今朝、ままみさんのページを読んで
何とも温かく心に響きました。泣けました。
ありがとうございます。
「翔んで埼玉」見ましたよ。かなり面白かったです!
サエない気分も吹っ飛びました(笑)
暑い日が続いていますが、夏バテなどしませんように。
by mint (2019-08-01 09:07) 

ままみ

mintさん、コメントをありがとうございます!
泣いて下さったとは、もったいないやらありがたいやら・・大変、光栄です。
世間に向けて言いたい事、発信出来たので良かったです^^

「翔んで埼玉」見られたのですね!
徹底的なおちょくりがもう気持ち良いぐらいですよね。
細かいディティールがとても凝っていて
1度目より2度目の方がそういった部分にも目が行くので、
多分何度見ても飽きないと思います。
Z組の壁に「刺身」と貼ってあったのにウケました。
埼玉県民の海に対する憧れを表していました。
海女役の小沢真珠さんの濃ゆさにも目が外せませんでした。
青春時代、魔夜先生の漫画には親しんできたので、
埋もれていた作品が花開いた事、埼玉ブームを起こして頂いた事、
本当にダブルで感激でした!

本当に暑いですね;;
夏バテには豚肉が良いそうなので積極的に食べています。
mintさんもご自愛下さいね。

by ままみ (2019-08-01 17:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。