SSブログ
四柱推命 ブログトップ

難しい五行の数え方 [四柱推命]

昨年の末、知人から紹介してもらった四柱推命の先生に、自分の運を初めて観てもらった。
素晴らしい先生に観て頂くと、とても良く当ると言うのが四柱推命であるが、沢山の流派や見方があり本当に難しいと思う。
気学教室で教えられたのは、節入りまでの日数を数えた蔵干を考慮し、変通星を出して性質を知り、十二星運で強弱を知り、星を五行に分け偏りを審査する一般的な方法。

私は己丑の日の生まれ、湿った田んぼの土を表している。
他柱には、甲、乙の樹木や苗があり、それぞれに辰(癸)、亥(壬)が付き根がある状態、実った作物を刈り取る庚もあり、お日様を表す午(丙)は一つでバランスが良い方だと思っていた。
けれど火の干が巡ると何かしら問題が起きやすくなるのは、夏の生まれの田んぼが干からびるから?地支には水の行が多いのに、と思っていた。
また、若い時の母親との葛藤は、母親も同じ己丑の日生まれだからか?と疑問ではあった。

しかし先生は、午一つしかない火を3.0と数え見事に偏りを暴いていた。
私からは何も情報は伝えていなかったのだが、母親からの干渉や過保護がありましたねとおっしゃられた。
火は己(土)を生み出してくれるが強すぎると逆に厄害が多くなり、母親は私の事を構わずにいられなくなってしまうのだ。
逆に、もし葛藤などない親子であったら、火過多の禍である心臓や血液の病気にかかりやすかったであろうと先生はおっしゃった。
運命の変わり目には大きな引っ越しがあったりなど、これもピタリと言い当てられた。
地支に蔵された蔵干は、あまり当たらないので観ないのだそうだ。

先生の五行の数え方は、星一つに付き1、といった様な単純な数え方ではない。
一般の本などでは載っていないのだと思うが、干衝の組み合わせで量を少なく見積もったり、遠いか近いかで数え方を変えたり、小数点の付く数値で判定していた。
また大運の干支も、他の流派だと上の干で5年間、下の支で5年間と区切って観たりする事もあるようだが、一体化して考えないのはおかしいと思われる。
先生も、干支の相生相剋などから五行が強められたり弱められたりするといった判断で、主に地支を重視して観ていらっしゃったようだ。

例えば、10歳までの大運(己巳)を、金1.0、火3.0と数えられたが、強い火がさらに強くなって母親の干渉が猛烈な頃であったし、次の10年(戊辰)を土4.0とされ、土が増え自我が強まって反抗していた頃であるし、さらに次の20年間は(丁卯、丙寅)、火0.5、木3.0と、木が増えて仕事へのプレッシャーが強まっていた時期であった。
現在の(乙丑)は金0.2、水3.0で、土生金の、能力発揮と言う事でブログを始めたのは納得であるし、水は強すぎる火を消してくれるので母親の干渉もほぼ無くなっていた。
そして、今年からの大運は(甲子)で丑との支合もあるし、木1.0、水3.0、さらに次は(癸亥)で水が4.5まで増えてしまうので、自分自身のできる事で技術を身に付けるのに良い運である。
勉強は好きなので、占いについても一生学んでいきたいと思っている他、実際手仕事が好きで、何かを作っているととても充実した気分になるので、バランスを取る意味でも料理や創作など、家でできる楽しみを増やしたいと思った。
シンプルで洗練された先生の鑑定に、すっきりと納得した年末だった。

四柱推命は複雑過ぎて、本に載っている様な一般的な法則だけで観るのは、なかなか無理があるのかも知れない。
五行の数え方は、バランスを重視する四柱推命で大変重要な肝の部分だが、先生の様に経験を積み独自の感覚を磨かれている方であれば、数値化により的確に判定できるのだと思った。


DSCN7307.JPG




nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:占い

四柱推命の「四時の吉凶」 [四柱推命]

前回の続きで大運図の吉凶を判断する「四時(ヨモ)の吉凶」についてです。[ドコモ提供]

 これによってその命式の人が大運図のどこを巡るのが良いがが判断できます。またここに出てくる木火土金水は五行の事であり、木が多ければ良い、というのは木行の干である甲乙が命式中にあったり、また行運で巡ってきたり、東方木運の十二支(寅、卯、辰)に巡るのが良いという事です。 まず五行の考えが基本ですが、気学のように単純に相生しているのが良いという見方はしません。 季節によっては五行の気が旺じ過ぎる事もあるので、その場合は制していくことも大切ですので相剋の関係も吉ということもあります。四柱推命はバランスを重視して見ていくことが必要なのです。

春の木(生まれ日が甲、乙で寅、卯、辰月生まれの人)

春はまた寒さが残っているため火運が最良です。木が伸びるために程良く水も必要ですが、まだ寒い寅月生まれには多いと根が腐るので良くありません。辰月生まれは根が乾きやすいので水と両方大吉です。金は伸びたばかりの木が剋されるので凶。また土が多すぎると発芽するのに骨が折れるので少ない方が良いのです。

夏の木(生まれ日が甲、乙で巳、午、未月生まれの人)

夏は根が乾きやすいので水が大吉です。次に金と土。金は金剋木ですが、全くないと山の名木は加工され人の役に立つような道具として使いものになりません。火は炎上するのでもちろん大凶です。

秋の木(生まれ日が甲、乙で申、酉、未月生まれの人)

初秋の申月生まれの人はまだ日差しが強く火気が強いため、水が盛んであるのが良いのです。酉月生まれの人は金が強いので多すぎると逆に木が弱まります。なので金を溶かす火、金の力を漏らして弱める水が良いという風になります。冬に近づく戌月生まれの人は火の力も弱まりますので火が盛んなのが良いのです。水が多いと木を腐らせるので良くありません。

冬の木(生まれ日が甲、乙で亥、子、丑月生まれの人)

冬は木の精気が根に集まるので、土が多く根を保護するのが良いのです。また火が強いと根を温めてくれるので大吉です。水は多いと根が腐るので凶。金は冬なので力が弱く、多くてもあまり害はありません。

春の火(生まれ日が丙、丁で寅、卯、辰月生まれの人)

春は木の生育が盛んで、火の働きも活発になります。木が多すぎると木生火で炎上します。なので火と木が強すぎるのも良くありません。水が適度にあれば火を調節してくれる事になります。土は多すぎると火の光がおおわれるので良くありません。金は財星ですので春の火によって鍛錬されます。金は多くても差しつかえなく財運が盛大になります。

夏の火(生まれ日が丙、丁で巳、午、未月生まれの人)

火の力が極まっていますから、水の剋があれば炎上を免れます。従って水が大吉です。木は炎上を助けるので大凶です。金は火によって鍛錬されますので財運が良くなります。土は夏の火と共に作物を生み出す力を与え収穫が多くなるので吉。このように金と土は吉ですが、火運や木運に巡ると災厄となります。

秋の火(生まれ日が丙、丁で申、酉、未月生まれの人)

秋は涼しくなり酉月生まれは水を欲しません。水は弱まった秋の火を消すので凶。木生火で木の助けがあると大吉です。土が多すぎると弱い火の光がおおわれるので凶です。金が多すぎると、金生水と水を生じるため凶。火の比和も、火の勢いを助けるので吉です。

冬の火(生まれ日が丙、丁で亥、子、丑月生まれの人)

冬の火は最も弱い火なので、木生火で木の助けがあると大吉です。水は弱まった火を消すので大凶。土は水を剋すので吉。火の比和も、火の勢いを助けるので吉です。金は火の鍛錬が弱いので大した財運を生みません。金は水を生じるのでかえって災厄となります。 

春の土(生まれ日が戊、己で寅、卯、辰月生まれの人)

春の土はまだ寒いので火が欲しい時です。そして火は土を相生してくれます。従って火運に巡るのが良いのです。木は多いと土を剋するので凶。比和の土は吉。金は木を制するので吉ですが、多すぎても土の力が漏れるので凶です。

夏の土(生まれ日が戊、己で巳、午、未月生まれの人)

夏の土は乾きやすいので、水で潤されるのが大吉です。水は財星であるので巡ると財運があります。火は土の乾燥を助けるので大凶。木は火を生ずるから凶。金は水を生ずるので吉。財運があります。土の比和があると物事の運びが滞りがちに。その場合木剋土で木があると良いのです。

秋の土(生まれ日が戊、己で申、酉、未月生まれの人)

秋はまだ暑く水が欲しいところです。また土の子の金が旺盛で、多すぎると弱っている秋の土がひどく漏気するので金は凶。しかし木が多い場合は、金が木を制してくれるので逆に吉になることもあります。火は弱っている土を助けるので吉です。

冬の土(生まれ日が戊、己で亥、子、丑月生まれの人)

冬の土は表面が冷えていても内部が温かいので、冬生まれの土性の人はそっけなく見えても内心は温かい人です。冬は水の勢いがあり財星にあたるので財運が豊かですが、多すぎると冷えるので凶。金は水の財を生じて吉。火が旺盛であっても冷えた土を温めてくれるので吉。木も火を生じてくれるので吉。比和の土は生まれ日の天干を強化してくれるので吉です。どの五行が来ても割と安定しています。

春の金(生まれ日が庚、辛で寅、卯、辰月生まれの人)

春は余寒のために金が冷えているので火が大吉です。また木の助けがあると火を生じるので吉。春の金は柔弱なので土の補強があると吉。また水に遇うと金寒水冷になるので大凶。金が弱いので金の比和があると助けられます。

夏の金(生まれ日が庚、辛で巳、午、未月生まれの人)

夏は金が極めて柔弱なので火に巡ると凶です。水は火を制して吉。木は火を生ずるので災厄がありますが、木は金から見て財星なので、財運はあります。金の比和は金を補強するので吉。土は金を生じますが、多過ぎても金が埋没するのであまり良くないのです。

秋の金(生まれ日が庚、辛で申、酉、未月生まれの人)

秋は金が最強の時期なので、火によって鍛錬されれば逸材の人物に。なので火が最良です。土が多いと強い金がさらに強くなり物事が滞るので凶。水は強い金が漏気になるので吉、発達運になります。比和の金が加わると、金がますます剛金になり災厄があります。性格も極端だったり冷徹になるので過剰は良くありません。

冬の金(生まれ日が庚、辛で亥、子、丑月生まれの人)

金寒冷水の時期で金が弱いので、木が多いと金が木に負けるので凶です。冬は水の力が旺盛なので、水に遇うと金が沈み使えなくなるので凶。土は水を制し、金を保護するので吉です。火と土が一緒にあると接続の生になって根のある金を生じるので、土も金も共に発達出来ます。比和の金の助けも吉です。

春の水(生まれ日が壬、癸で寅、卯、辰月生まれの人)

春はまだ土の力が弱く水が氾濫しやすいため、さらに水運に遇うと決壊するので凶です。この場合土の助けがあると助かります。金は水を生み出してくれるので歓迎なのですが、多すぎると洪水になるので良くありません。火は水にとって財星です。なので財運がありますが、水と火はバランスが良い事が望ましいので、多すぎても日上がってしまい良くありません。全てにおいて土があると安定します。土がないと水が散漫になります。

夏の水(生まれ日が壬、癸で巳、午、未月生まれの人)

夏の水は水源がないと涸れやすいので、水運と金運に遇うのが大吉です。土が旺盛であると水が濁り水流を妨げるので凶です。また火は水の枯渇を促進させるので凶。木は水の力を奪うので凶です。

秋の水(生まれ日が壬、癸で申、酉、未月生まれの人)

秋は母の金も、子の水も共に旺盛です。金の助けがあると水が清く澄むので吉です。土が多いと水が濁るので凶。火は財星に当たるので、火が多いと財運が盛大になり吉です。木は火の財星を助けるので発達運です。水が多いのは洪水になるので大凶ですが、この場合土もあれば助かります。

冬の水(生まれ日が壬、癸で亥、子、丑月生まれの人)

冬は水の勢いが強いため火に遇うのが大吉です。土が多いと水を剋して滞らせ、物事の運びがうまく行きません。金は水の勢いを一層助けるので無軌道となって凶です。木は強い水の力を漏らすので吉。強い水にさらに水が加わるのは洪水となるので凶。この場合は土があってせき止められるのが良いのですが多すぎても水が流れなくなるので凶になります。

以上の「四時の吉凶」によって、その命式がどこを巡るのが良いかが判断できます。例にとると「夏月の木」の生まれの人は、初年期から人生の中の大切な60年間を、西方金運と北方水運を巡るようであれば、相当に幸福でまた発展や成功ができるものと判断します。しかし仮にその人の人生が、大切な60年間を東方木運や南方火運が巡るようであれば、人生には障害や辛酸が多く成功は難しいとみます。ここに推命の、命式に30%大運に70%の比重を置く理由があります。人生には最も大切な時期というものがあるからです。しかし誰でも絶好調と言えないまでも、無難な30年間は必ず巡ってきますので、そういう時期までに努力を忘れなければ、 遅くなって大成する人ももちろんいるのです。

自分にとって必要な五行、厄になる五行を知って頂き開運に繋げて頂けたらと思います。しかしここにある日干と月支の関係だけでなく、本来は命式の八字を見ない事には精度の高い判断ができません。やはり五行のバランス関係を詳しく調べてから判断するに尽きると思います。また春は木が旺盛、夏は火が旺盛、というのは五行にはそれぞれ季節によって、旺、相、休、囚、死あり、力が旺盛な時~衰退している時があるためです。

また未来予測法として、占星術と一緒にみた場合、太陽、月に軌道の大きなマレフィックがハードアスペクトを取った時期と、推命での災厄の時期とが重なった場合、必ず何かあると思って間違いありません。特に大運、歳運、月、日と厄になる五行が重なれば重なるほど怖いのです。これは経験から言っても大打撃が起こる可能性があるので充分注意が必要です。

四柱推命は仕事、結婚、離婚、病気といった形として見える、外からも分かりやすい出来事を良く当てているという実感があります。しかし命式から内面的な事まではあまり現われてきません。例えば年柱に正官-印綬の組み合わせで、幼少時から順風満帆、官公庁に努めエリート街道を歩んでいる人でも、内心は親の勧めなどで、しぶしぶその道に進んだりする人もいると思います。そのしぶしぶの部分は占星術のチャートの方で現われている事があるのです。細かい心情、性格の変化、移り変わりと言った事は占星術の意得意分野なのです。どちらの占いも、運気の状態や行動を起こすチャンスなどを知って開運に役立ってくれるものだと思っています。[ドコモポイント]

追記。。生まれ日、生まれ月の干支がお分かりにならない方はこちらで無料で調べられるようなので利用してみて下さい。http://www.koufuku.ne.jp/maniacsuimei/

また大運も出してくれるサイトもいくつかあるのですが、計算方法のためか違う結果で出てしまいます。私はスターゲイザーで命式を出しておりますが、上のサイトはこれとほぼ一致した結果が出てきます。

2010鬼怒川家族旅行 043.JPG


nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:占い

四柱推命の大運図について [四柱推命]

四柱推命は占いの帝王ともいわれる位、的中率の高さを誇っています。生まれ持った宿命がズバリ現われるので恐れられている部分もあるのですが、その他にも命式にどのような運が巡ってくるのかが実は肝心なのです。推命はとても奥が深く難解だといいます。ままみの知っている範囲でしかご紹介できませんが、推命は占星術と同じく、季節の変化を原理としています。良く当たるといわれる占いはやはり天文や暦などを元に発達したものが多いようです。[ドコモ提供]

推命で大切なのはやはり運命の盛衰消長を教えてくれる大運図です。

大運図は四角い図をイメージしてもらって、それぞれの辺が東方木運(寅、卯、辰)南方火局(巳、午、未)西方金局(申、酉、戌)北方水局(亥、子、丑)となっています。一辺を3等分し、十二支ごとに一つの大運(10年間の運勢)として観ます。人間は自然のまま健康に生きられれば120年の寿命を授かっているといいますが、大運図が一回りで120年なのは寿命を全うすれば全ての季節を生きられるという事です。この四角い図のどこから人生が出発するかは、命式の月柱の干支が起点になります。例えば甲子月の生まれの人では、子のところが出発点、甲と付け順次、十二支の上に、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸、、と付けていきます。また人によって何歳からか始まるのか、順行運、逆行運もあり違いますので、細かい説明は省きます。逆行運の人は季節が冬から秋、そして夏へと進むのです。

例えば命式で火運を喜ぶ人は 北方水運で不遇だった時代を経て、東方木運の曲がり角に来ると運命が好転してきます。気学の記事でも書いたと思うのですが、木生火で、木は火を生ずるからです。そしてさらに30年して南方火局へ巡れば大発展します。逆に火運を喜ぶ人が西方金局に入ると運命が悪化します。金生水で水を生ずるからです。また曲がり角では必ず大きな変化が、10年ごとの区切りのところでも小さな変化は起こります。

働き盛りの大切な30年間~40年、大運でどこの季節を巡るのかによって人生が左右されるといっても過言ではないでしょう。ここに命式に30%大運に70%くらいの比率で観る理由があるのです。

そして自分にとっての良い五行は調候用神といい発展期を見つけるのに知っておかなくてはなりません。命式中にあるととても良いのですが、歳運、大運にあると先ほどの説明のように発展期になります。しかし用神の定め方は命式全体のバランスを観るので複雑で分かりにくいのです。日干と月支の関係のほかにも、生年月日時の天干、地支の五行の関係から、足りない五行を補ったり、多すぎる五行を剋す役目の五行を見つけたり、日干のバランスを主に着目して考えます。

しかし命式の日干(生まれた日の天干)と月支(生まれた月の十二支)の関係によって、巡って来る大運歳運の吉凶を判断する「四時の吉凶」というのものがあります。これは大運歳運の判断に重点が置かれ比較的分かりやすいものです。万物の自然の摂理をそのまま、人の運命に照合させたものと言えます。例えば水は冬を表し、火は夏を表します。寒い冬に生まれた人は火の温かさを欲し、暑い夏に生まれた人は涼しい水を欲しがります。長くなってしまうので、次回この「四時の吉凶」について書きます。[ドコモポイント]

2010鬼怒川家族旅行 044.JPG

 


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:占い
四柱推命 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。