SSブログ

ナスタジオ・デリ・オネスティの物語 [雑記]

botticelli_nastagio00.jpg


botticelli_nastagio02b.jpg


botticelli_nastagio02c.jpg


botticelli_nastagio02d.jpg


「ナスタジオ・デリ・オネスティの物語」
ボッティチェリ 1483年

絵のテーマは、ボッカチオの騎士、ナスタジオ・デリ・オネスティの物語。
ボッティチェリの画いたこの4枚の連作には、紙芝居の様に物語があるのですが、どういったストーリーか想像がつきますか??
何やら裸の女性が騎士に追いかけまわされ殺されているという、とても残酷な絵ですが、一応婚礼祝いの絵でテーマは愛という事なのです。

(一枚目)
恋人に結婚を断られたナスタジオ(左)がしょんぼり林の中を歩いていると、きらびやかな衣服の馬にまたがった騎士が登場する。
彼は犬をひきつれ、剣をもった右手を高々とあげながら、美しくかよわそうな若い裸の女性を追っている。
彼女は今にも白い犬に足をかまれ、倒れる寸前だ。ナスタジオは必死に棒で犬を追い払おうとする。

(2枚目)
ついに女性は倒れ、その彼女の背中を騎士が刀で切り裂き、取り出した内臓を犬たちに与えている。
あまりの恐ろしさにナスタジオはたじろいでしまう。
勇気を出し騎士に、どうしてそんな酷い事をするのか聞いてみると、騎士はかつてこの女性に結婚を断られ自殺し、ともにあの世の人となってからも恨みは消えず、こうして追い回して殺さずにはいられないというのである。
彼女の方もその心の冷たさによって地獄の劫罰を受け、未来永劫彼に殺され続けているというのだ。
遠景でも、しつこく騎士が女性を追っているが、殺され犬に内臓を食べられると、彼女はまた無傷で逃げ始めるという。

(3枚目)
ナスタジオが恋する女性が、一族と野外で宴会しているところへ、騎士に追われた裸の女性と彼女に噛み付く犬が乱入してきて、人々は恐怖に慄く。
ナスタジオとまっすぐ目を合わせている白い服の女性がナスタジオの恋人で、ナスタジオは騎士から聞いた今までの話を説明する。
「ぼくをふると、あなたもこうなりますよ!」と。

(4枚目)
この脅しの様な話が効いて恋人は結婚に同意し、ナスタジオはめでたく彼女を手に入れる結婚披露宴のシーン。左側にプッチ家、真ん中にメディチ家、右側に新しくできたプッチ・ビニ家の紋章が描かれている。


この絵はフィレンツェの富豪プッチが、息子の婚礼記念に、ボッティチェリに依頼したのだそうです。
愛に対して心が冷たい人間への戒めとして、大変意味があったのでしょうね。
ストーリーを知るとなるほど、と思えなくもないですが、これを「愛の物語」とし室内に飾り鑑賞していたという感覚は、日本人からすれば考えられないですよね。
しかしロミオとジュリエットといい中世イタリアの人々にとって、恋とは命がけでするものであったという事には間違いなかったのかも知れません。

 
nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:占い

nice! 11

コメント 8

ぞぴー

僅か1%の富豪が、世界総資産の40%を所有しているという話しがありますね。
きっと、所有欲が半端じゃないんでしょうね(笑)
by ぞぴー (2011-06-07 14:32) 

ままみ

ぞぴーさん、こんにちは!
富豪の所有欲もさることながら、お金はさみしがりなので、沢山仲間がいるところへ集まりたいようです(笑)
世界総資産を世界中の人達に公平に分け与えたら、一人頭おいくらぐらいになるのでしょうね(笑)しょうもない事を考えてしまいます^^;


by ままみ (2011-06-08 14:30) 

マイン

これって男尊女卑の現れというか、女性は求婚もうかうか断れない時代だったという事でしょうか??^^;
しかし、地獄の罰を受け。。。ってよく大罪を犯したら無限地獄に堕ちるみたいに言われますが、よっぽどひどい振り方をしたのでしょうか。。。汗
by マイン (2011-06-09 11:38) 

ままみ

マインさん、ありがとうございます!
本当ですよね~~!!
あまり歴史には詳しくないですが、中世ヨーロッパではやはり、女性は家と家の結びつきのため、子供を生む道具的な捉え方をされていた様ですよ。
戦が多い時代は女性は蔑まれる傾向にあるのかも知れません。
また、キリスト教国家は基本的に男尊女卑と聞いたことがあります。(キリストは男性)
なので女性が振るなんて!!という事なのでしょうか。
振っただけで無限地獄ってどんだけだ?!って思いますね。
もし追いかけまわしている騎士が生前もストーカーの様だったら、女性は生きても地獄、死んでも地獄って事で気の毒すぎます。
しかし余計な恨みは買わない方が良いという教訓は、今に生かせると思います(^^)V

by ままみ (2011-06-09 14:04) 

リマーナすず

ぞっとするようなお話ですね。それくらい愛していると
いうことなのかもしれませんが。怨念や呪いほど結びつきの強いものは
なく、縁起的な意味があったのでしょうね。
そういえば今日はもしかしてお誕生日なのでは?おめでとうございます☆
by リマーナすず (2011-06-09 20:54) 

ままみ

すずさん、ありがとうございます!
おかげさまで、また一つ年を取りました^^
この年ではあまり嬉しくもないですが、家族などやはり一緒に祝ってくれる人がいるというのは嬉しいものです。秘密にしたかったのですが、自ら星の配置も公表してますしバレバレですね・・・^^;

気が付くと最近、怖いネタばかり書いています。
しかしすずさんのコメントを受け考えれば考えるほど深いというか、見方を変える事も出来る話だと思いました。これほど結びつきの強い男女の関係は、確かに縁起的な意味がありますね。

男性はあの世でも愛する女性を求め続け、彼女をもっともっと知りたいと内臓の奥の奥まで味わおうとする・・・
追われている女性も愛されている事を承知しつつ、体を全てを捧げつくす事でその愛に答えようとしている・・・
見方を変えれば、これは究極のエロティシズムですね。
一見グロテスクなのですが、共にあの世に行ってからも二人の愛は永遠に続くのだという一つの縁起物なのかも知れません。

日本では、共に白髪が生えるまで、という翁と媼の掛け軸や高砂人形などの縁起物がありますが、これに比べたらほのぼのとしてますね^^☆


by ままみ (2011-06-10 09:43) 

みつ

昨年の記事にコメント失礼いたします。

この絵のことなのですが、単なる解釈のひとつとしてお聞きください。
一見残酷に見える絵面は、結婚に付随してくる事実の暗喩ではないでしょうか。
つまりSEX、妊娠、出産のことです。愛していなければ、これほどの苦行はないかと思われます。
甘い言葉ばかりではなく、真実を語ったことが『誠実(オネスティ)』とされたのではないでしょうか。
結婚とはこういうことだよと説明することは、女性側にとっても悪いことではないと思います。

問題があれば、どうぞこのコメントは消して下さい。大変失礼いたしました。


by みつ (2012-03-25 00:48) 

ままみ

みつさん、初めまして!

結婚に付随してくる事実の暗喩・・・なるほど~と、深くうなづいてしまいました。

確かに甘い結婚のイメージとは裏腹、出産の真実は、夫を呪いたくなるような、人が人でいられなくなるような、この絵の騒ぎどころじゃなくなるような、悶絶的な痛みですね(笑)
済めばケロッとしてしまうのですが・・・
この絵の時代は中世、陣痛促進剤もなく現代とは比較にならないほど、出産は女性にとって命がけの一大事だったでしょう。
結婚によってこういう苦行がまっているよ、愛の力で乗り越えなさい、覚悟して添い遂げなさい、と「誠実」に語っている絵というのは大変腑に落ちました。
また、女性に向けてのメッセージだとすると、男尊女卑の世の中、こういった図式の絵を飾る事で、潜在的に女性は男性の下にあるような刷り込みをされていたのかもと思うと少々怖くもありますね。

絵画とは、見る人の感じ方、考え方によって、様々な発見があり意味を持つものですね。
またそういった絵が、人々の関心を誘い芸術的な価値を高めるのでしょうね。
みつさんにより、一層解釈が広がりました。
深いコメントを、ありがとうございます!

by ままみ (2012-03-25 23:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。